New Vocab

2024年6月1日(土)

テディーくん 

小型犬(こがたけん)
中型犬(ちゅうがたけん)
大型犬(おおがたけん)
超大型犬(ちょうおおがたけん)
すごーーーくでっかい
とてもおおきな犬

シンガポールには、超大型犬は、居ません。
シンガポールは小さい国なので、無理です。
飼えません。

田舎(いなか)には、大きな犬が居(い)ます。
farm helper 農作業の手伝い

ソファーで寝てます。休んでいます。

番犬(ばんけん) watchdog

nervous 神経質

外に出ている時は、いつでも、怖がります。

怖がる=be scared

車やバイクを怖(こわ)がります。

大きな音が怖い。

アンドリュー君の怖いもの

ゴキブリ 
cockroach

もし、家がきれいじゃなかったら、ゴキブリがよく居ます。

BE 

ある→building もの

いる→人間 動物 昆虫(こんちゅう)

犬がいる
ゴキブリがいる
貴子さんがいる

もし間違えたら、丁寧(ていねい)じゃないですか?
If you make a mistake, wouldn’t it be polite?

先週勉強しました。

来週

K=今!!

怖いものは、他にありますか?

Is there anything else that scares you?

お化け
ghost=幽霊(ゆうれい)

ホラー映画=心霊(しんれい)映画
spirit
見たくないです。

どんな映画が好きですか?
コメディーが好き⭐️
アクション

ネットフリックスの中

シンガポール映画ってありますか?
映画はないけど、ドラマがあります。

政府(せいふ)government

ドラマは、政府がスポンサーです。
だから、政府が言いたいことをドラマにしています。

The drama is sponsored by the government.
That’s why the government is making drama out of what it wants to say.

全てのドラマ
全部のドラマは似ています。

それは、残念(ざんねん)ですね。

15年前、一つのドラマがありました。

リトル ニョニャ
the little nyonya

peranakan
プラナカン (マレー語: peranakan)とは、欧米列強による統治下にあった(現在のマレーシアを中心とする)東南アジアの各地域(ヌサンタラ)に、15世紀後半から数世紀にわたって移住してきたマレーシアに根付いた主に中華系移民の末裔(まつえい)を指す。

Descendants of Chinese immigrants

シンガポールには、マレー人と、中国人がたくさんいるので、
プラナカンもよくいます。

雑種(ざっしゅ)です。🐶 😺 MIX
→人間には、使いません。

混血(こんけつ)です。
ハーフです。

半分
50%

恋?
nyonya kueh

甘い
塩っぱい(しょっぱい)
塩っぱくない

savoury 香(こう)ばしい

匂いは、そんなにしません。
強くありません。

これ好き❤️

自分でこれを、作りますか?

作るのは、難しいです。
It’s difficult to make.
I can’t make it myself.
自分で作れません。

4月に、バンコクに行った時、フランス料理を食べました。
鳩(はと)🕊️鳩の肉

鳩の肉は、生(なま)でした。

刺身でした。
食べてみた。
・・・してみる=try

食べてみた、でも呑み込めなかった。

I tried eating it, but I couldn’t swallow it.
呑み込む のみこむ
味がなかった。
何の味もしなかった。

それに、冷たかった。

中国系シンガポール人だから、冷たいものはあまり食べませんか?
Chinese Singaporean

母は、子供の頃、お湯(おゆ)を飲みました。

冷たい水は飲んじゃだめ!と母はよく言いました。

冷たい水が大好き⭐️よく飲みます!

水 0Cから12
お湯は、もう少し暖かい
熱湯(ねっとう)100度

温泉は、お湯だけです。
水は、温泉じゃない。

零下(れいか)5度
零=0
マイナス5度

冷たい水は、飲む??
氷(こおり)の入れる?

飲んだ後、頭が痛くなるので、氷水(こおりみず)は飲みません。

氷(こおり)だけ
KOHRI

友達は、いつも私の家に来た時、文句(もんく)を言います。
”なんで、氷がないんだよ!!”と言います。

complaints
文句(もんく)
不満(ふまん)
不平(ふへい)

友達は、よく遊びに来ますか?

二、三ヶ月に、1回か2回、来ます。

どこで会うの?
友達の家は、私の家より、大きから、いつも私が彼の家にいきます。

何するの?
友達、ゲームはしないです。

おしゃべり=話すこと

おしゃべりをします。=話をします。

お喋(しゃべ)り
喋るV =話す

喋(しゃべ)ったり、食べたり、飲んだり、
お酒飲めるの??
おぉぉぉぉ!!

何が好き?
最近は友達と、日本のデパート 梅酒(うめしゅ)を買ってきました。

甘いでしょ?

半分、砂糖(さとう)sugarですよ。
砂糖と梅とalcoholで作ります。

泡盛(あわもり)

30%から45%です。
ロックでどうぞ!

結構 苦い(にがい)
甘くないでも、苦くない 

楽しみにしてください!!

Traditionally, awamori was served in a kara-kara, a small earthen vessel with a small clay marble inside. The marble would make a distinctive “kara-kara” sound to let people know the vessel was empty. These vessels are still found in Okinawa, but the clay marbles are often absent.
伝統的に、泡盛はカラカラという、小さな粘土の大理石が入った小さな土の器で提供されていました。大理石は「カラカラ」という独特の音がして、容器が空であることを人々に知らせます。これらの器は沖縄で今でも見つかっていますが、粘土の大理石は存在しないことがよくあります。

東京にも売っていますか?

あるけど、種類が少ない。
Few types

泳げる?
ライフガードです。

こどもの頃、何でも勉強させられました。

音楽も出来る
ギターも弾ける
スポーツは、水泳(すいえい)で、ライフセーバー
資格があります。